株式会社オアシススタイルウェア(所在地:東京都港区、代表取締役:中村有沙、以下 オアシススタイルウェア)は、WWSの導入企業数が330社を超えたことを発表した。
低価格・高機能で話題のワークマンプラスを筆頭に今度は既存の概念を覆す世界初・スーツに見える作業着「ワークウェアスーツ」が登場した。ストレッチ性・撥水・速乾・自宅洗濯可能・多収納・しわになりにくいなどの機能性を兼ね備えた商品で建設系や工場など幅広い分野でシェアを急加速させている。
2019年は、ワークマンプラスがカジュアルアパレル業界を席巻する1年となり、同じく同社の作業着発祥「スーツに見える作業着WWS」も注目を浴び大ヒットとなり、これまで建設現場や工場などで着用されてきたワークウェアが活躍の場を大きく広げた1年だった。
WWSは、昨年2018年3月末より販売を開始し、2019年12月現在約330社の企業に導入されている。
業種別に導入企業を分けると、建設業が30%、サービス業が21%と、半数を占めることが明らかとなった。
サービス業の内訳:自動車整備、建築設計、廃棄物処理、測量、冠婚葬祭
残りの49%:製造業や金融業、情報通信業、農業など。
導入企業の着用用途は大きく3つに分けられる。
① 以前より作業着を支給しており、新たにユニフォームとして導入。
② 建設現場監督やイベント運営会社などが、スーツと作業用の衣服を着まわさずにWWS1着で完結。
③ 基本的にスーツ着用だが、ITエンジニアや機器メンテナンス、営業などのように体を動かすことが多い。
また、福利厚生の一環として営業マンにもユニフォームとして支給する動きが増加している。営業から施工管理まで一貫で受け持つ会社では、作業着は福利厚生費として経費計上できるにも関わらず、スーツは経費計上の対象外で、スーツを支給したくてもできないといった問題があった。その解決策として、スーツに見える作業着WWSをユニフォームとして支給し、社員満足度の向上を図る動きがある。
導入事例
株式会社ビッグモーター(中古車販売)
車体整備等の作業度の高い業務から顧客様対応まで、シーンを問わず幅広く利用。
土リサイクルセンター株式会社(建設発生残土の受入・改良土の製造)
業界のイメージを変えたいと、スタイリッシュさと機能性を兼ね揃えたWWSを導入。
■WWSとは
WWSは「スーツに見える作業着」をコンセプトとした次世代のスーツ型作業着。独自開発の新素材「Ultimex/アルティメックス」を使用することでストレッチ性、速乾・撥水、水洗い可、形態安定などの高機能性とストレスを感じさせない抜群のなめらかさ・手触りを実現した。
会社名 株式会社オアシススタイルウェア
代表者 中村 有沙
所在地 〒107-0061東京都港区北青山1-2-3青山ビル2階
WWSオンラインサイト:https://www.workwearsuit.com/
★
★
★
★
★
★
★
★